かなちゅうごはん

神奈川中央からお届けする食べる系ブログ🍔

2019/12

今年はなかなかに頑張った年でした。

無事健康に年末を迎えられてよかったよかった!

ということで、2019年の締め記事はこちらです!
ED7AB554-62ED-480F-9099-ADAB6BDCE135


ゆで太郎ブログになりそうな勢いてゆで太郎に通っとります。
8739196B-9E91-499D-A867-98ABF2DAFF89


安い上にうまいんですわぁ。コンビニ弁当でも500円しちゃいますからね。ラーメン屋もだいたい800円以上が多いですから重宝させていただいています。

ABCD6B2E-79A5-4A9E-A61E-87BA31148F85


257C49D9-C31D-48BF-8E73-992E6D0EE85D


今回はこちらを発注!

鶏天&揚げ餅のお蕎麦580円。めちゃ安〜!
ED7AB554-62ED-480F-9099-ADAB6BDCE135


でっかい鶏天2本とお餅の天ぷらが乗っかっています。
4A60B2D2-3540-453A-BA11-691DEA117BCE


鶏天。
BD50F252-F300-486B-96C6-729D35B69C3C


お餅。
1D222D4A-E3DF-4F22-AC4A-59CE8BD7C4AB


AAF8509B-5C5B-4032-BE0D-B6D2505DDE90


最高にうまい〜!
A6C657EB-6234-469C-AD32-A4F8A1026CD2


では。

皆さまよいお年を〜!



ランキング参加中!ポチッとお願いします↓

にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへ
にほんブログ村







1ADC948C-5EFD-4FDD-B07E-888AB49994DD


年内ギリギリに更新させていただきます!

横浜駅集合で電車とバスで尾瀬に連れて行ってくれるツアーに申し込み、2019.6に尾瀬に行ってまいりました。昔から尾瀬に憧れていたのです。

横浜駅に夜集合して翌早朝から15時ころまで尾瀬観光をするツアーです。現地では自由行動。行き帰りだけ案内をしてもらえます。
E05471C1-3986-4C34-B9EF-94D08A437AF4


204DF631-2C05-4EE3-80FC-75B400124116


残念ながら時に小雨降る曇天模様でした。天気ばかりは運です。梅雨入りしていたので、運が悪ければザァザァ降りって可能性もあったので御の字。

尾瀬への道はなかなかに過酷でした。現地に行くのも電車で行ったのでぐるっと大回りした感がありました。現地に着いてからも厳しい。結構歩きます。もちろん足元はトレッキングシューズ。観光者は中高年層ばかりですが、やはり日頃からの鍛錬というか足腰がしっかりしていないと尾瀬満喫はできないです。あとはなんといっても快晴の日にも行ってみたいところです。

ではその模様をどうぞ!

鳩待峠から出発!
BFF60C1E-87D0-42AA-9DAA-2722CC4C2E5C


252272FC-0B10-4E72-B996-E60D71B604D4


尾瀬ヶ原まで行くのがそもそも大変。
E2A639DF-91BE-400F-BFA6-4731365E8CA9


A1F33574-FF1C-4DFF-926C-8EDCA3ACB396


B41DA9B4-E764-4E4A-B74D-3A9E9EE548C1


136D5DAB-3225-4A8F-84A4-7ABC90BFE91B


F47A7CB6-EE3F-4A9C-9898-92591C77A461


トイレ待ち。
3DC5D803-6D38-4118-B170-A7D910333093


トイレは有料。
EA7761BF-9F9B-41C4-94F1-474A96D9981F


C0EEA482-2290-48B6-977C-23B7AE0A69D2


尾瀬の全体図。
6A49A9F3-E9C0-437E-B320-AE79510C24E5


やっと尾瀬ヶ原。
7F10DE79-8FD4-425F-8C26-E5607BC2DAFE


19A11C00-B47C-403B-A093-27BEAEF837E3


1ADC948C-5EFD-4FDD-B07E-888AB49994DD


6737942C-DFE7-4591-9780-AD38EEAF906C


CC0B72B2-C4E7-4AC8-BAEB-59F84A4C78AC


D126ECB2-04EC-49F1-A229-C4B80FF86481


328BE20A-79C7-4DB2-B222-5CCA6929DF07


8E0C2FC6-D38F-4309-910D-568E2D1723A7


58A8301C-312F-40A3-A4E3-31C4A68CF8FD


ヨッピ吊橋。
2DD0A0E0-6133-40E2-A4C4-D06F7F9D12FE


2CE9B1BE-2C60-42CD-8CDF-6EED9E19020B


重装備の方もいました。物資を運んでくれている方で『歩荷(ぼっか)』さんというらしいです。
97FEC173-0EF3-49DE-BCBE-BF35A354AEA9


でか〜!
08FC4C25-7EA7-474E-8464-775DCB671146


DEBECDB7-5253-4DB0-8459-4F4D376360E0


ツアーで出されたお弁当(お昼用)。
EC66239A-0790-4C15-86F4-406D45C3C98B


0493482D-C9B7-4B40-A9E9-66D94B6BCEFF


おやつ。
A2409D32-9BFA-464D-B1F0-5D68F026E098


花丸ソフト400円。
FE285D2C-1FEC-4C96-AA58-659E9CB2C586




ランキング参加中!ポチッとお願いします↓

にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへ
にほんブログ村








930EAD33-BFFB-40E7-93A5-4FD6D5AA8850


ローゼンのとんかつ弁当です!
821D8623-4A8D-4459-829F-4100C8A1230A


ごまソースでいただくのです。
69284694-B55F-46E5-B687-C4ACA481F796


立派なとんかつ!
DA8AB514-D321-4E3C-A4F3-535DAABA6BB1


リュックに入らないのでお弁当箱に詰め直しました。

うま〜!
930EAD33-BFFB-40E7-93A5-4FD6D5AA8850





ランキング参加中!ポチッとお願いします↓

にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへ
にほんブログ村






5522D2B4-E8A3-40EF-BDC2-A354A4292B26


伊勢佐木町にある熊三郎商店に行ってまいりました!

リピートでござる。

伊東にある『わかば』の姉妹店ということで、ほわほわソフトがいただけます。


感動の『スイートハウスわかば』のソフトクリームの記事はこちら!




熊三郎商店。
220056AD-7475-4B85-8B9D-D4447F6AA276


テイクアウト専門店。
C9B9E668-8B82-42A3-B7BC-9D3501DAB2CE


47F642FF-C1EA-4413-BD56-2A490817FCF5


ソフトクリーム350円。かわゆい見た目。
F8EAA5D3-DD82-4266-8967-BC473A2D2DC0


うま〜!
21182AF8-FFB7-47C9-B466-EA11B3D43C42


合格!
B2C3741F-8C89-461E-B188-E4F8480CC840



13D79ABC-D025-43B9-A52B-1E14E6EFA072


179F85CE-C362-4582-9AFE-2904165B2D5C





ランキング参加中!ポチッとお願いします↓

にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへ
にほんブログ村










02E3BB94-4FD1-4F1D-B3FB-BD3F058AF409


モンテールのダブルシュークリーム!
D99090FA-ACA2-49C2-9BBA-5A43568B6987


B5C24117-499D-469C-9EC0-16A60CE191C9


鉄板ですね!
4248A6F8-C59F-4257-AF58-F8B5AD1AE1AD


クリームたっぷりの幸福感たるや!
02E3BB94-4FD1-4F1D-B3FB-BD3F058AF409


おいし〜!
FA167AC1-D88C-4B1B-8673-08D7E51F3942





ランキング参加中!ポチッとお願いします↓

にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへ
にほんブログ村








↑このページのトップヘ