かなちゅうごはん

神奈川中央からお届けする食べる系ブログ🍔

2020/03

CCA937FC-0711-48FC-B9DA-1E4DF2D6723D


伊勢志摩旅行の際に浜松駅を利用しましたので、こちらでディナーをば。
429F5A0B-98C7-4528-B507-C469EF6D6BD3


【一風堂】
初訪問。いつか行ってみたいなぁと思っておりました。
50076784-ECD1-440E-A6EE-BEC07724A437


店内広々。清潔感あり。
05D031E2-65C3-4677-8033-5B2FB2D1B96A


854430E0-B6C8-48EC-93B7-124760FA3A24


メニュー。
9031118D-72E2-4A63-B801-0EC1EA58EDF2


1C82133B-BC1A-4A63-9B84-E80101A5C8C0


85CC547E-78C1-4FFF-B238-04D9A168145F


4FFB681B-19B1-47D2-A3B4-2134633D3B46


43F1C1AB-2F2B-4B60-9D86-1D7A8C2EAA84



麦茶的な。うれしい
31D5BCA7-EA7E-4AF9-813E-C6B28B8AC9FA


【白丸 750円+税】
レンゲでか!
4238F2D0-90A0-4FC2-91A3-9D595D0E4062


レンゲをどかしてましてと。
6EFAA3B8-D8BD-4F16-A78A-E28830F91DEE


細麺。ちょい通ぶって固めにしました。
FA6FC18E-3E60-49EE-9365-CE65ABF2DCF0


卓上セットたっぷり。
18AB4B92-63E1-4DAB-8030-37DA62FCAA25


にんにくは声を掛けるともらえます。
36444B37-DC81-42C6-9243-C4E2D17CCF14


いろいろ入れて食べたのですが、にんにく失敗したなぁ。辛い〜。中国のものは辛かったりしますからね。
39C9CB61-C41D-450B-984A-6AEF67142F1E


【赤丸 820円+税】
白丸の辛いバージョン!
AAFF19C2-7E24-4590-A6CE-3689375F2631


【博多ひとくち餃子 420円+税】
3453A333-6E2C-40BD-B604-FCE7644679EB


博多とんこつラーメンにはひとくち餃子がセットでないとね!
8544015A-F314-46A2-BEEE-473AE0DF6684



博多でいただいた『ラーメン海鳴』と『博多一幸舎』のとんこつラーメンの記事はこちら!




本当はおとなりの石松餃子で浜松餃子を食べようとしていたのですが、回転率悪く行列していたので、断念しました。いつか行けるかなぁ。
BF183630-3E08-49F8-8995-AA4073A26680


B6E38C91-4C21-4361-A04F-6A1521BEC27C


F9AA7A2A-5394-4C58-9A9A-FD9B83D8F3FE




ランキング参加中!ポチッとお願いします↓

にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへ
にほんブログ村








ファミマで新入りパン発見!

チーズホイップブールパン🍞
7F9F31FE-1C59-4934-BB79-0849507005BD


ふにゃ〜。
582DB4A4-F179-48FD-99A6-CABD5B59249E


チーズクリームとホイップクリームが入ってます。
0E6AFB2F-2D13-4F47-9476-32D17477E467


おいしかったです

パサついたりすることもなく。

ただ個体差があるようです。焦げ気味パンもあり、そのときは私にはイマイチでした。


ランキング参加中!ポチッとお願いします↓

にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへ
にほんブログ村







F1AFC54F-E4B4-4D3D-9797-BE9337A575B5


今日もゆで太郎!

春限定メニューからいきますかね。
D160E9F2-55F6-4DEA-A29E-9D0BDDA58FAC


A831254E-CF8E-4E1D-AD01-8746C92C72E2


揚げ鶏丼セット650円。
F1AFC54F-E4B4-4D3D-9797-BE9337A575B5


揚げ鶏丼。イマイチでした〜。
80091870-4D04-4971-BBB3-0EC8E134E17C


フリッターっぽい鶏天いくつか。衣多め。甘辛のタレがかかっています。
7D3E9784-5FF9-4462-9CCF-A109D1279256


セットの蕎麦は毎度の具沢山たぬきそば。冷やしそばも選べるけど、単なるもりそばっぽいですね。この具沢山たぬきそば大好き。
8E9DF1F9-AEBF-4075-81D7-39A1E2374814




ランキング参加中!ポチッとお願いします↓

にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへ
にほんブログ村






平日。要急の外出ついでに千鳥ヶ淵の桜を愛でに。自粛雰囲気も相まってだいぶ人は少なめでした。

2週間前は桜開花宣言前で、まだ桜はほとんど咲いていませんでしたか、今は満開。

ここが千鳥ヶ淵でいちばんのお気に入りスポット!
FA561BE2-DBD5-4F2F-92BE-42DB895FB954



A0F4F612-F100-462B-BC51-E05D4241B80B


5CBF46F4-A0C4-4BAC-92DE-4FF355D17CB1


千鳥ヶ淵緑道。
511A9568-BE75-4929-B00C-EB31AC0D18A1


57D76375-36C2-4BA1-B4DE-A966C0A99B64


28E85F67-FA90-45DD-B97E-EC4CFA0A815F


4E6FBCAD-41C5-4BA1-9BCD-BB78D024169F


ボート乗り場。今年はボートはナッシング。
59EECF90-AE9E-48E2-83F8-8EE1A663317F


6E30BCEB-33C4-4465-A5C7-108D0692AEA4


普段の桜の季節の休日ならここには入れこめませぬ。
F549A94A-3340-448E-A554-2B6E8B5DACF0


2594CE66-78AE-4070-9319-3C2090451AC6


人が少ないです!
5519914F-F8D9-4E75-9CA8-57772DCA63DF


北の丸公園。
AE7F2DD2-B174-42DA-9F7A-57D92D20535A


靖國神社。
FA48A219-D346-4E8F-B835-268153CDD1EE


屋台が出ていないし、宴会も禁止なので静か。
63823821-3B77-482D-A1EA-605A90746E7E


FEB3A0C1-2932-47A1-9600-1DA6BB9E0146


A19C08C1-EAD8-4B25-B503-47084F80BA18


225C837E-3AA9-412A-8BB5-7ED8A5E53A3C


67510770-53A7-4918-B303-5CBDE42983E8


桜の標本木。満開ですな。
2DACF7C9-9179-4A68-B854-7D8CC58165A3


BFC7EF26-58B3-486C-BA51-806FEE555607


お次は神楽坂方面へ。

飯田橋。牛込橋を渡ると桜を愛でられるカフェがありますよ。
F711F063-55E4-4855-852A-B0CD2502F06F


ドラマにもよく出ていたカナルカフェが向こう側に見えます。
DC2F61A7-4532-4EB9-979D-232F4EFA869A


D2004590-9DCE-497C-8054-466B6A3D80DC


DFE9A803-6237-4C2E-9A67-3A2C6AC2E6A9


神楽坂。
A5BAA381-808E-4286-A273-FA05BB717AC9


A5686A1B-14FF-4F69-B7FB-86176ECAA7D6


2D64964A-739A-44B3-81C4-C15EE87F3F02


毘沙門天。
0F18F8D5-9B4E-4AE2-AEBD-533E19FC0C83


赤城神社。
5748C558-553D-4A53-AE23-3565B249BF16


近代的!
A0F25187-22AB-4D8B-8A67-085BC28D14DA


A7E6E654-5BCE-4360-93FE-1A52C19D818A


コボちゃんがいました!
E6F45A0F-952E-4A94-9152-A5E61161A0B0



ランキング参加中!ポチッとお願いします↓

にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへ
にほんブログ村









5D5A65CA-653B-41F1-95D6-6EA538107D71


札幌小樽旅行に行った際に見つけたお店が『なるとキッチン』。小樽名物の鶏の半身揚げがいただけます。どうやら東京にもあるらしいということで当時はパスしました。

【なるとキッチン】
ということで、渋谷店に行きました。都内に数店舗あるようです。
4CEAA724-2A86-4254-9CF4-14882A776677


8939D5CA-4B55-4CBD-B432-BC0B3A2B7E19



平日昼。満席。13時過ぎから席が空き始めました。
FCF21E6A-4CBA-4360-8DBF-0E12A704825B


69BC1FE7-3EFC-48D5-AB04-E6C0E736D488


B51547B3-18E2-4970-AB62-18E9820F8818


ランチメニュー。ザンギも気になりますが、ここはなんといっても半身揚げでしょう
DFF963A9-093C-4497-AB5F-B0037CE9B6D3


【若鶏半身揚げ定食 1200円】
5D5A65CA-653B-41F1-95D6-6EA538107D71


アツアツ!
759095BA-2B92-42E8-AF4D-5B270EFC3B47


食べ方講座が書いてありましたが、よく分からないので、とにかく食べることに。
1AC378ED-8729-4758-922B-9EA6C8ED3C90



ビニール手袋がついてきておりますので、左手に装着して、鶏肉を解体しながら食べ進めます。
1C25F26F-C86C-411A-AB71-6158E77AD1A6


F711FB8A-0E2A-4EBF-A43F-76D615AF208E


手を火傷しながらいただきました。食べ応えたっぷり!
6FEE637B-EAC8-4F75-BA12-AEA84A8059F4


E1E9A3B4-8B3C-4D36-ADEE-FCC0D07767C6


ごはんは白米と生姜ごはんが選べたので生姜ごはんをチョイスしました。生姜ごはんめちゃうま!刻み生姜が入ってます。
A76FCE38-3F99-490A-9520-854774E05447


126466FE-9902-43D0-854B-29E3ACA6032B


2558EF4C-1D83-4856-B5F6-59798712B004


満腹〜!

都会にいれば、旅行に行かずとも各地の名物が食べられますなぁ。


小樽でザンギをいただいたときの記事はこちら!


横浜で香川・丸亀名物の骨付き鶏をいただいたときの記事はこちら!



このご時世なので、お客さんが退店するごとにアルコールスプレー使いながらテーブルを拭いていました。





ランキング参加中!ポチッとお願いします↓

にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへ
にほんブログ村






↑このページのトップヘ