2021/12
【ラビスタ函館ベイ】日本一の朝食。いくらいっぱい食べました!
念願のラビスタ函館ベイ宿泊。
客室。
ベッドだけでいっぱいのお部屋。
窓からは海、摩周丸、函館駅が見えました。
ベッドのフレームが広めに作られていて、椅子として使えるシステムなのですが、部屋が狭いこともあって、フレームにすねをぶつけまくりました。このフレームは是非削ってほしい…
コーヒー豆を挽いてコーヒーを堪能できるシステム。
テーブルのそばにコーヒー用と思われる水道がありました。
お水もありました。
部屋でコーヒーが飲めるわけですが、それよりもフロントや食事会場そばにコーヒー等のサーバーがあるのでそちらをめちゃくちゃ利用しました。ココアと抹茶ラテもありました。
2人で9杯ほど飲みました。
こちらは温泉も目玉のひとつのようでした。露天風呂含めていくつかお風呂があったのですが、屋内のひとつ以外は結構ぬるめでした。濁り湯では見えない階段にすねをぶつけて、私の右すねはあざだらけ。そんな思い出のラビスタ。
温泉出たところに休憩処があります。函館山がよく見えます。アイスも食べ放題の太っ腹っぷり。
さて、お待ちかねの朝食です。朝食会場はオープン前から大行列。しかもオープン前から入場可になってました。
ラビスタはいくらかけ放題等があり、勝手丼が作れる朝食が有名です。今は幕がいっぱい。
いくら。
甘海老が美しい!
サーモンは脂乗ってない系でした。
炉端焼き。
オムレツコーナーがありました。フレンチトーストも。
ソフトクリーム機。
飲み物もいろいろと。
でん!
甘海老めっちゃ食べました。
いかもうま!
ソフトクリームうま!
かぼちゃポタージュ。
食後の一服。
品数はそれほどなかったです。海鮮コーナーは右半分と左半分で同じものが用意されていて、空いているほうに並ぶ感じでした。海鮮の盛りが崩れてくるとまた綺麗に盛り直されたものが提供されました。
たぶんラビスタが登場した頃には、いくらかけ放題の勝手丼システムはびっくら衝撃でしたが、今は似たようなシステムのホテルも多いですし、品数がもっと多いホテルも多いですからね。でも、海鮮好きとしては、朝から海鮮食べ放題はとても嬉しいです。
お土産げと。ラビスタの袋は有料でした。せちがらい。
✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎
『かなちゅうごはん』でInstagramやってます!
✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎
ランキング参加中!ポチッとお願いします↓

にほんブログ村