2023/01
特上寿司だぁ〜!
銀座の『天あさ』で天丼ランチ。
銀座八丁目の『天あさ』に伺いました。
天丼1650円をオーダー。ミョウガと昆布が入ったサラダが最初に提供され、天ぷらが揚がるのを待ちます。青じそドレッシングがかかっていることもあり、お口さっぱり。
天丼は海老×3、貝柱た〜っぷりのかき揚げ、ししとう、舞茸、かぼちゃが入っています。濃いめのタレとよく合う。お漬物は自家製と思われます。とてもおいしかったです。お味噌汁はしじみと海苔(しじみ最高!)。
お味、サービスともにパーフェクトなお店でございました。ザ・銀座という雰囲気とサービスの中、とてもおいしい天丼をいただきました。この内容を1650円でいただけるのには感嘆。しかもランチでもカード可でした。また行きたいです。
ランキング参加中!ポチッとお願いします↓

にほんブログ村
鎌倉へバラと紫陽花の観賞に行きました。
5月末。鎌倉へバラと紫陽花の観賞に行ってきました。
まずは長谷にて腹ごしらえ。旧ヤム邸にて、おそらく人生初スパイスカレー。
基本の黒チキンカレーと、ソーセージと煮込和風鶏キーマにライスはもっちり白米をチョイス。
いろんな具材をちょっとずつ混ぜ混ぜしていただきます。黒チキンカレーは小鉢に入っていて、なかなかに大容量。食べやすいスパイシーさです。ねばねば「あかもく」もトッピング用にあったりと豪華カレーです。初スパイスカレー、おいしかったです。
お店の雰囲気もおしゃれで落ち着いていてよい感じでした。
人生初・鎌倉文学館。残り2割となったバラを観に、長谷にある鎌倉文学館に行きました。5末はほぼバラはありませんでしたが、鎌倉文学館はかなり清々しい場所でまた行きたくなりました。バイオリン&ピアノコンサートが開催されていました。
開放感抜群!
ちょっと早めの紫陽花鑑賞に長谷寺に行ってきました。
長谷寺御本尊造立1300年ということで、いつもの赤ではなく金のちょうちんが!
長谷寺の紫陽花は咲き始めといったところ。いいお天気でした〜。GWと紫陽花満開の狭間に赴いたわけですが、鎌倉は人で賑わっていました。
長谷といえば力餅!
海。
チーズケーキが食べたくて入ったpasoというお店でチーズケーキにありつけない。こういうの何回目〜。ということで、本格コーヒーが売りのお店で自家製レモンスカッシュをいただきました。本格的で美味しかったです。カフェ巡りとかしたいのですが、コーヒーが飲めず、激甘カフェオレしか飲めないのですよねぇ。
また江ノ電グッズげと。
帰宅して力餅タイム。ザ・餅。めちゃうま!
ランキング参加中!ポチッとお願いします↓

にほんブログ村
きたかた食堂で喜多方ラーメンを。
気になっていた『きたかた食堂』@新橋に行ってきました。大トロ丼等の海鮮丼との組合せが売りのようですが、そんなに食べられないので、断腸の思いで、ラーメン単品を。あっさりと背脂たっぷりのまったりが選べるようで、あっさりをチョイス。
麺が太めの縮れ麺なのは知っていましたが、歯応えしっかりワシワシだったので驚きました。
スープは油がしっかり入っており、麺とあいまって食べ応えしっかりのラーメンでした。これで690円。コスパ〜。
ランキング参加中!ポチッとお願いします↓

にほんブログ村