かなちゅうごはん

神奈川中央からお届けする食べる系ブログ🍔

カテゴリ: 山梨県

6A62440A-BF06-4BA8-A4F3-880BC79D584A


甲府名物の甲州鳥もつ煮をいただきに、甲府に行きました(安曇野・松本旅行の帰り道)。

甲州(甲府)鳥もつ煮と名乗れるのはきんかんたまごが入った鳥もつ煮のみだそうですよ。

甲府駅周辺にはおいしい鳥もつ煮が食べられる店がいくつもあるようでした。

例えば、甲府駅前の『奥藤(おくとう)』。甲州鳥もつ煮初心者はまずこちらに来るべし、とのことらしいです。

開店時間の関係で、今回お邪魔したのはこちら。

【奥京 甲府駅前店】
71CFA245-3A63-4956-8611-1117670DB33C


土曜日16時過ぎ訪問。これから予約がいっぱい入っているそうでしたが、1時間ちょっとくらいなら平気そうとのことで入店。
55BC1271-B9DE-4B55-9A80-E5BF58ADCD70


メニュー。
1C6926EE-F362-4515-9D35-3D5B8CD559C2


B616D8BC-B0EB-4DC1-9274-99ABC7EDD2D1


344AC350-F830-4CCD-9445-B0FC9CD9D71F


牡蠣大好き人間なので牡蠣蕎麦を食べたくなってしまった。。ということで、牡蠣蕎麦発注!

地域共通クーポンもいただいているので、馬刺しも頼んじゃいます!甲府といえば馬(桜)らしいですね。

【海鮮かき揚げ天ざるとミニもつ丼 1070円+税】
F76FFA49-047A-4AE4-83D2-020E2230AE0E


甘辛のタレがごはんとよく合う!
F6E09E6D-6D9B-43DB-97C8-8FC292240855


蕎麦は普通なお味。
CEC7229B-868E-4FD0-909A-748619205BB3


【甲府鳥もつ煮 600円+税】
ごはんがススムくんなお味!きんかんたまご、レバー、ハツがはいっています。
FB2FB165-634C-4F1C-8237-4CB092E36DAB



【馬刺し 880円+税】
うま〜!ニンニクとの相性バッチリ!臭みとか全くないのですね。
26C2AFDE-A80F-4BEA-8218-6F8D3453F780


45D4F925-72BA-4933-9597-485E8A44AD6C


【牡蠣蕎麦 920円+税】
うひょ〜!
322258BF-C99B-4F37-9C3C-A071CE1F5F98


でっかいぶりんぶりんの牡蠣が4つも!
F2616145-EE08-4C75-8AFB-061EFB528211


53BE60E6-B017-4FBE-BB4A-4580EBA0A8AA


あんかけスタイルのつゆとおそばがよく絡みます。
89558A5A-15A0-4635-A813-6C380C33F451



大満足の甲府名物でした!

感じも良いお店でしたし、予約客が殺到する前の静かなお店で食事できてよかったです。



✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎
 『かなちゅうごはん』でInstagramやってます!
                ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ 




ランキング参加中!ポチッとお願いします↓

にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへ
にほんブログ村











08CC3CDE-011D-48B6-98BB-4E0D69E2FC1E


豪華そうなお土産をいただきました。甲州土産です。
8B083DB7-B145-41E5-A618-A33B1E91379F


ぱかっ
08CC3CDE-011D-48B6-98BB-4E0D69E2FC1E


なんじゃこら!
CB823B69-C148-4BF2-B5FA-8DC111168BDA


生巨峰の周りを砂糖でコーティングしたものです。砂糖のコーティングは厚いもので、シャリシャリ食感が楽しめます。カロリーは高そう。
0CBD5710-8DAA-4647-8083-8FB3CC4BEA40





ランキング参加中!ポチッとお願いします↓

にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへ
にほんブログ村










桔梗信玄餅をいただきました!
92866C80-8C06-460C-9BA5-D6FF7B5D49C3


2個パック!こういうのがあるんですね〜。
C28884AD-323C-4327-A2D0-8191B4DFC42A


いつものセット。
85B3D0DE-6D6D-4EFC-A71A-BB4D75BBAFCC


黒蜜たっぷりかけて、きな粉を散らしながらいただくと。
35E28A12-47A5-44B6-B9E7-585251B96F16


8051CA3B-2605-4582-B092-D4C284A69D5F


いつものあのお味!

ごちそうさまでした〜!



ランキング参加中!ポチッとお願いします↓

にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへ
にほんブログ村








DACBBD05-D5EB-49B9-8A60-EAE0A8699D1F


清里にある清泉寮。超おすすめスポットです。牧場と乳製品等のショッピングが楽しめます。
46187557-B62F-4C62-A044-4A841CC491E9


C11C116C-0D2D-4A7E-ABF9-BBAE2AA4ED26


7C9F53C6-88EC-4095-ABD5-C3754FD5722B


雄大な自然。
C192E248-858B-4ED6-9F1C-0EF58C8EF4CD


ソフトクリームはいつも大人気。ソフトクリームは400円しますが、この敷地を無料開放しているので決して高くはないと思えてしまう。
D506B847-B651-4D89-A810-9820767BD6F8


一気に大量生産。プロだ。。
6C0B8A1E-4F10-4656-8C94-4B93998D6BC7


この景色とともに食べるソフトクリームは一味違います!
BCA29A2F-E771-48A8-B275-B20190DFB7F6


ランキング参加中!ポチッとお願いします↓
にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへ
にほんブログ村


横浜食べ歩きランキング





9174C11A-30C9-4A16-AA3A-D20DB741F0A8


5月。河口湖周辺を旅してきました。1泊2日の旅です。

新宿から高速バスで河口湖駅まで行きました。自宅からだとわざわざ新宿まで行く必要はないのですが、友人との待ち合わせスポットが新宿のバスターミナルでした。

相模湖辺りを通過しつつ。

お昼頃に河口湖駅に到着。駅舎がかわいい。駅舎の向こうに富士山がでっかくくっきり。
9300AD01-DC47-41FE-998F-C4488147F646


611FA1B9-27CB-4DDE-9FA7-2A55A8F3FB88


河口湖駅前のバスロータリーの向こう側にある『ほうとう不動』にてほうとうランチ。大容量なので二人でひとつにしました。
87E1263E-2EE5-40C9-A67C-E042BFDA4BE6


今回はガイドさんを頼んで富士樹海、風穴、氷穴を巡ります。富士樹海は磁気が強いのでコンパスが使えないらしい。だから迷うのかぁ。
DBF73E40-BD07-4A38-A41B-9A57F7A4B84F


風穴、氷穴は子供のころにも来たことのある定番観光スポット。真夏でも上着必須です。氷穴はより寒い。中にある氷が融けないくらい。

風穴。
DB380873-CEF0-41F8-883B-99CBDBB9C8F8


氷穴。
05B792F6-2D37-443C-8104-6B5B71AFFCA6


お宿にチェックイン。

しゃぶしゃぶ食べ放題ディナー。牛肉と豚肉がありました。温泉入って就寝。朝食は無難な感じのバイキング。
83241F70-F2B2-4682-ACA0-5D8289A7F3A7


翌日も快晴。

今日は忍野八海に行きます。忍野八海も何度も来たことのある定番観光スポット。最近は世界遺産に登録された影響で外国人だらけでいやはや。

8つの綺麗な池があります。昔は人面魚がいるなんて話でしたね。こんな素敵な場所が無料とは。。

09C6908F-63CF-4B80-83B6-14A05A30C7FE


BDEC0686-E62F-4289-8B84-19FFC4C3E9A0


帰路につく前、河口湖駅のそばでランチ。ほうとうラザニア。ラザニア大好きなのでとてもおいしかったです。
878C01EA-00B6-4035-9219-D841649E1791



にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへ
にほんブログ村
ランキング参加中です!ポチッと投票をお願いします!





↑このページのトップヘ