2023/02/18 『蕎麦処 伝道』と善光寺御開帳。 長野県安曇野市の「蕎麦処 伝道』でランチ。おいしかったです^ ^ 洒落てます。 天ざる蕎麦。 ざる蕎麦。 善光寺の御開帳見物に行きますよ。 善光寺。 人‼︎ 御朱印。 PayPay対応やで。 ソフトクリームタイム。 七味をげっとっと。 おやき土産。 ランキング参加中!ポチッとお願いします↓ にほんブログ村
2023/02/10 【信州・飛騨高山①】清泉寮・シュークリーム・牛乳専科もうもう・アンビエント蓼科 2022.9 信州・飛騨高山2泊3日旅。 初日は蓼科に向かいます。 閑散とした清里などを見ながら。 まずはいつもの清泉寮へ立ち寄りました。こんなに人が少ない清泉寮は珍しい。建物内がたぶん改装されていて、見やすくなっていました。お土産コーナーには自分好みのものがたらふく置いてあって大興奮。自分土産をたらふく買いました。 ついぞ貴族の食べ物になってしまったソフトクリーム(450円)はパスし、軽めのランチタイムにチーズパンとクリームパンをげと。これがまたおいしくて大感動。パン生地もっちり、中身もたっぷり。こだわりが感じられるおいしいパンでした。 つづいて、たまごとミルクとりんごの樹(蓼科高原チーズケーキ工房)へ。こちらもリピート店です。ビーナスラインの始まり辺りにあるお店。イートインスペースが素敵だったので再訪したのですが、コロナのため封鎖中とのこと。残念。前回お気に入りだった蓼科衆をいただきました。ちょい値上げはしていますが、それでも120円。激安。 宿泊先の蓼科・女神湖のほうへ移動します。 牛乳専科もうもうへ。この日は霧がすごかったですが、もうもうにはお客さんがいっぱい。ソフトクリーム370円をおいしくいただきました。 アンビエント蓼科へチェックイン。女神湖の目の前のホテル。 客室。お部屋広々。この日は霧で女神湖が見えませんでした。 夕食は和・洋・ビュッフェから選べます。前回のビュッフェがよかったので今回もビュッフェをチョイス。 が、夕食はダウングレード。 ビュッフェの質が下げられたようで残念。値段も下がっているので方針転換かな。以前は蟹や仔羊、牧場ソフト等々よりどりみどりだったのです。木の箸やスプーンを使うなどしていたのも、今はプラになっていました。コロナのためなのか?飲み物も昔ながらの旅館ばりにお茶、ブラックコーヒーがあるばかり。 タコス作りにハマりました。 夜はお部屋から見える女神湖のレストハウスが綺麗でした。 ランキング参加中!ポチッとお願いします↓ にほんブログ村
2023/01/17 シェラリゾート白馬に宿泊しました。 シェラリゾート白馬に宿泊。接客のいいホテルで、夕食も美味しく大変気に入ってしまいました。 ウェルカムドリンク。 お庭もきれい。 さぁ夕食の時間です。 デザートタイム。オシャレ。 朝食。 ランキング参加中!ポチッとお願いします↓ にほんブログ村