かなちゅうごはん

神奈川中央からお届けする食べる系ブログ🍔

カテゴリ: 和歌山県

image


1泊2日和歌山の旅、2日目です。

朝食は昨晩コンビニで買っておいたホイップクリーム&ブルーベリーのサンドイッチ。今回のお宿は素泊まりのビジネスホテル。

今日もまた弾丸です。実写版ラピュタと言われる無人島『友ヶ島』に行きます。

友ヶ島というのは、地ノ島、神島、沖ノ島、虎島の4島の総称だそうです。

宿はJR和歌山駅のそば。ここからは電車を乗り継いで加太(かだ)港まで行きます。

加太港からは船で友ヶ島へ行きます。往復2000円。時間をおいて何本か出ているのですが、意外と(失礼)人気なようで朝一の船には乗れませんでした。今日は日曜日ですしね〜。

今日帰らなければいけないので、船待ちの間、島内で回る場所を事前に選定しました。

20分ほどの船旅。船は酔わない系のしっかりした船でした。
B8CDEDC2-8B03-4A21-ABDF-FE0F9CC9E765


到着。

基本的に舗装はされていない島です。夏等はキャンプができるのかな?無人島なのでお店等なく、自販機くらいはあった気がしますが、必要と思うものは備えていったほうが無難。足元はスニーカーで。
81237216-C524-4C5C-B9E7-48ED986BA7AE


たくさんの砲台跡がある島で、建造物と島・空の感じ等が相まってラピュタ感を醸し出すところのようです。

第2砲台跡、第3砲台跡や第5砲台跡辺りがいちばんの見所になるんですかね。時間がないのでメジャーっぽいところ中心に回りました。廃墟みたいなところも多く、観光スポットと間違えて写真撮ったりしてしまいました。
D328CC26-3361-4C27-95AD-82047E27792E


60B4D0BC-343D-41CE-9254-6C9564D6CF3D


EE07F1CE-B048-4CB6-94C0-F84AFDF058AD


天気がよく暑い日でした。5月の紫外線すご〜。

帰りの電車がかわいかった。
96ADE05D-4A09-45AB-9DFF-EFBEBD1F0F4E


昼食は和歌山ラーメン。
FA5AF144-2E88-4769-B780-381C2064DC81


弾丸で帰路につきました〜!
2FE06A9E-B4BF-4975-AC25-91F71B492F33





にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへ
にほんブログ村
ランキング参加中です!ポチッと投票をお願いします!








image


人生初和歌山県。和歌山1泊2日の旅1日目。

高野山へ行ってまいりました。新横浜から新幹線で新大阪まで行き、その後は在来線、ケーブルカーを乗り継いで自宅から5時間以上かかりました。
CDD8C8F5-E82A-4EA2-89B9-B3E8A3A8B8EF


高野山駅からはバスで中心部まで行きます。とても歩いていける距離ではないです。

精進料理で腹ごしらえ。
1CF8CEA9-386B-4EBB-B194-2388F8AB1D37


いろんなルートがあるようなのですが、お手軽な参道を選んで、いろんなお墓を見て回りました。奥の院参道というらしいです。企業のでっかい墓石や戦国武将の供養塔がい〜っぱい。奥のほうには御廟橋があります。御廟橋から先は聖域だそうです。
01E331DF-6F23-4BB8-971B-28C9CF83CDD0


999B918B-7A82-46C1-A8EB-5D1218365C44


じっくり見る時間はなかったけど至るところに見所ある感じでした。
5B75FC3C-2C23-4392-85EE-BCF3325C0486


おやつは麩饅頭。
526887D1-65E8-400A-8CE7-3331741D91F2


金剛峯寺。5月。つつじが綺麗。
60BADB34-054F-4F5F-B683-2C08978741E4


風情があります。石庭も美しい。でっかい高野杉。
A03D9AEF-C5BD-4F47-B18D-0C6EB2DEFBE6


観光自体はさくっと程度に楽しみ、和歌山駅に向かいました。和歌山駅近くのビジネスホテルに宿泊。素泊まりなので、下調べしておいた和歌山料理がいただける居酒屋さんへ。

めはり寿司が和歌山名物らしいです。野沢菜でくるくる巻いたまん丸寿司です。
690DF5AF-6134-40C0-9EF4-4C97F150D89C


明日も弾丸なので早めに就寝。



にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへ
にほんブログ村
ランキング参加中です!ポチッと投票をお願いします!














image


和歌山旅行2日目。

午前中に実写版ラピュタに行き、汗をいっぱいかいて散策したのでお昼に塩分補給。続きを読む

image


和歌山旅行1日目。





続きを読む

image


高野山でおやつ!

続きを読む

↑このページのトップヘ